ぼーけん研究所

静岡大学生の初心者ブログです。

海のギャング採ってみた!?ホントはそんな危険じゃないウツボの生態

 

f:id:kbo-kenblog:20190916022144j:plain

みなさんこんにちは管理人のぼーけんです。

この前、静岡の海に採集に出かけて、たくさんウツボがとれたのでウツボについて記事にしました。海の中で見かけると水槽よりも迫力がありますね。かなり大きい個体もいて焦りました。写真の下にいるのは華やかな色と模様がきれいなトラウツボちゃんです。何回か戦ったんですけど岩下に隠れてしまいました。(泣)。

 

 

どんな魚?

 

暖かい地域の海に生息しているヘビのような形態をした大型の肉食魚です。

世界中の熱帯・温帯から2亜科・15属・約200種がいます。

ここでは、基本的にノーマルウツボと呼ばれるGymnothorax kidakoをウツボと表記します。

 

 

ウツボって?ウナギの仲間?

ウナギ目(Anguilliformes)ウツボ亜目(Muraenoidei)ウツボ科(Muraenidae)

ウナギ目に分類されているように魚体が似ており、細長い筒状で背びれから尾びれまでが一体化しています。

しかし、ウナギと違い胸鰭、腹びれが退化しており、ヘビに近い形態をしている。

体は保護色で地味な色をしており、黄色や茶色が混ざっている。

 

tomikenblog.hatenablog.com

 

 

ウツボの名前の由来

日本名のウツボの由来は数多くあり、長い矢を入れる「靫(うつぼ)」の入れ物の形に似ているから。また、岩礁に空いた穴に住むので、空洞を意味する昔の言葉の「うつほら」から「ウツボ」と呼ばれる説があります。」

ちなみに漢字では「鱓」と書きます。

出典 ウツボに噛まれたら危険?食べられる?気になる生態や食べ方をご紹介!/暮らしーの

 

 

口が二個ある!?まるでエイリアン!

意外と知らない人が多いのですが、ウツボには獲物を捕らえるための口顎の奥に食べ物を食道に進めるための咽頭を持っています。

 

テトラポッド岩礁食物連鎖のピラミッドの頂点

魚だけでなく甲殻類・頭足類などもたべ、貪欲な性格をしていて敵なし。

気性が荒い。潜ってると威嚇される。

 

f:id:kbo-kenblog:20190918152421j:plain

 

 

ギャングは嘘!実はビビり?

ウツボは鋭い歯を持ち外見からギャングといわれるほどの凶悪なイメージがあります。

しかし、実際には臆病な性格であり、むやみに攻撃をしたり接近しなければ積極的に噛みついてきたりしません。採集の時は気を付けましょう。

噛みつく力は強く人間も深手を負う場合があります。

釣りでは針を道具で抜くか、ラインを切りましょう。

ダイビングでは、餌に寄ってくることもあるので注意しましょう。

 

イセエビとは相利共生?ビジネスパートナー!?

イセエビは天敵であるタコから守ってもらえ、ウツボの方は大好物のタコがイセエビにつられて自分からよってきてくれるというものになっている。 

出典 常識はずれの変な魚ウツボの奇妙な生活/ダーウィンが来た!生き物新伝説

 

実際に、ウツボが潜んでいたテトラポッド岩礁にイセエビも目視できた。

ウツボをクリーニングしてくれるホンソメワケベラオトヒメエビなどの小動物は食べない。

 

皮膚呼吸もできるハイスペック

皮膚表面の血管を通して呼吸できます。

皮膚が乾かない限り30分程度なら問題なく生活できます。

 

嗅覚はトップクラス

嗅覚の細胞が2000万個あると言われています。

人間は500万個らしいので約4倍です。

 

おいしいけど調理が大変

無人島生活などでモリ突きのイメージがあり、食べられてますね。

ぬめりと厚い皮をまとっているため、大量の塩が必要です。

皮をはぐための良く切れる包丁やハサミを使いましょう。

身は美味でタンパクです。弾力がありました。

僕は唐揚げと焼きで食べましたが、調べるといろいろな方法で食べられてました。

 

飼育は楽?

鮮やかな色の種類がいるため飼育される魚としては人気です。

基本的には大きくなるものが多いので60~90くらいがおすすめ。

丈夫で飢餓にも強いため、海水初心者も良いでしょう。

力が強いため飛び出さないようフタに重りをつけましょう。

あまり人工餌に餌付かないので慣れるまで生餌を入れましょう。

グルメなのか体調によっては絶食もします。

f:id:kbo-kenblog:20190918152536j:plain

 

どうやってとる?

 

岩の下に隠れているウツボは基本捕まえることができません。2本の手網でうまく追い込めたり、追い出せるかは運と場所次第。

出てきている個体を探しましょう!以外と簡単です。

f:id:kbo-kenblog:20190918152604j:plain