ぼーけん研究所

静岡大学生の初心者ブログです。

幻の魚!?アユカケの生態と飼育方法

みなさんこんにちは管理人のぼーけんです。アユカケという魚をご存じですか?僕は静岡で初めて知り出会いました。今回は採集でとれたアユカケについて書きました。見つけたらじっとしているので簡単に取れる魚なんですけど数が少なく、岩に擬態しているため見つけにくかったです。その面白い生態と飼育してたときの記事をまとめました。

 

 

アユカケってどんな魚?

 

f:id:kbo-kenblog:20190911030207j:plain

アユカケはこんな見た目の魚です。ハゼ?カジカ?に似てるけど太いですね。体の色は灰色で3本の黒いバンドが入ってるのがかっこいい見た目をしていますね。

頭部及び口がおおきく、腹は白い。

カジカ科(Cottidae)カジカ属(Cottus)アユカケ(C.kazika)

 

 

日本の固有種?レア?

日本固有種の魚で別名カマキリとも呼ばれる。

多くの地域で希少な野生生物や絶滅危惧種として登録されています。

また、福井県九頭竜川は生息地として国の天然記念物として指定されています。

 

名前の由来

鰓ぶたのうえに大きい棘があり、手で触ると威嚇され棘が出ます。

この棘でアユをひっかけるという逸話からアユカケという名前になったと言われてます。釣りキチ三平でもそのように紹介されてます。

しかし、実際には棘を使用した捕食行動は確認されてません。

 

 

 

 

 

f:id:kbo-kenblog:20190911030107j:plain

降河回遊をする?

産卵のために海に下り、成長にしたっがって川に戻る回遊を降河回遊といいます。

 

基本は単独飼育

縄張り意識を持つため上の写真のようにケンカをしてしまうので単独がおすすめです。

また、口に入るサイズの魚だと食べられてしまいます。この二匹はそれぞれ違う川でとれたアユカケなのですが、その為か体色の濃さが違うのも面白いですね。

 

 

淡水では最大サイズのカジカ?

最大で30センチになるといわれてますが、データが少なくみたことがないので実際最大になるのは稀だと考えられます。飼育下では20センチくらいでもかなり大きいと思われます。

 

 

飼育下で繁殖は可能なの?

可能です。大学の専門家の教授のお話をお伺いしたところ産卵期の冬に成熟したペアをいれ、淡水状態から塩分濃度をあげていき海水を作ると産卵するそうです。

夏は高温に注意!?

アユカケは冷たい水を好みます。

24℃以上になったり、急激な温度変化に弱いためクーラーを入れたり、窓際に水槽を建てないようにしましょう。

 

 

f:id:kbo-kenblog:20190911030305j:plain

口が真っ赤!?

アユカケのオスは秋ごろになると口が赤くなる婚姻色を発色します。

これを目安に雌雄を判断しましょう。

 

高級魚?川魚1位おいしい!?

 

身は白身で、油で揚げて塩でいただきました。プリプリでいままで食べた白身魚のなかでいちばんおいしかったです。一部の地域では食べられており、高級魚だそうです。

 

 

f:id:kbo-kenblog:20190911025823j:plain

餌は?

肉食性が強いので生餌を好みます。川でとれたエビや小魚、メダカ、キンギョも丸のみするので飼育が楽しいです。クリルにもすぐ餌付きます。パンパンにお腹が膨らみます。